NEWS

BLOG

岩手大学理工学部 インフラDX概論でのご紹介

写真②

2025年7月15日(火)岩手大学理工学部にて「インフラDX概論」講義授業にてScanatをご活用いただきました。

インフラDX概論

インフラ分野における最新のデジタル技術活用に関する説明

  • i-Construction2.0 ~建設現場のオートメーション化~ の概要
  • BIM/CIMの活用による業務効率化

3Dスキャンシステム「Scanat」の撮影を通じLiDARの技術概要を解説

3次元モデル体験として学生の皆さんに実際に体験していただきました。

実習では、スキャンしたデータをスクリーンに映し出すと、学生から驚きや感嘆の声があがり、「簡単に計測できる技術」 に大きな関心を寄せている様子がうかがえました。

今回の体験を通じ、建設分野のDXが持つ可能性を身近に感じていただけたのではないかと思います。

natは、DXの推進を支援し、生産性の向上や魅力ある建設現場づくりに引き続き取り組んでまいります。