NEWS

NEWS

株式会社町田ひろ子アカデミーを吸収分割による事業承継に関するお知らせ

file.php

nat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:劉 栄駿、以下 nat)は、インテリアコーディネーターの育成やハイエンドなインテリア設計で知られる株式会社町田ひろ子アカデミー(本社:東京都、代表取締役:町田 ひろ子、以下「町田ひろ子アカデミー」)の事業を吸収分割により、承継いたしましたことをお知らせします。

町田ひろ子アカデミーについて

町田ひろ子アカデミーは1978年に設立され、日本で初めて「インテリアコーディネーター」という職業と「モデルルーム」という概念を提唱し、47年以上の実績と14,000人を超える卒業生を輩出しているインテリアコーディネーターとガーデニングプランナーを育成する専門スクールです。
教育理念「はじめに暮らしありき」に基づき、実践的な教育を提供し、即戦力となるプロフェッショナルを育成しています。加えて、実際のプロジェクトへの参加を通じて現場での学びを深めています。
また、一級建築士事務所として、「青山スタイル」のブランドを保有し、インテリアリノベーションを通じて新しいライフスタイルを提案し、さらには「賢く美防災」というコンセプトを取り入れたプロジェクトを実現しています。特にインテリアコーディネートのサービスはホテルや福祉施設、富裕層の方などを中心に高い評価を得ています。

natについて

natは2019年に創業した、3D領域やアプリ・システム開発において先進的な技術力を有する企業です。「IMPACT THE SOCIETY」をビジョンに、日々の仕事や生活を変えるようなプロダクトを開発し、社会へ実装することで人々の生活に必要不可欠なインフラとなり、安心・安全で豊かな社会を実現することを目指して事業を展開しています。
2022年1月より現実空間を高精度にデジタル化するiOSアプリ「Scanat」をリリースしました。「Scanat」は世界で初めてmm単位で計測可能なiOSアプリとして、建設業をはじめ、不動産や製造業界など発売以来で累計700社超、全国47都道府県と幅広い地域の会社様にご導入いただきました。

今回natの代表からのお声かけにより、度重なるディスカッションや業務連携を通じ、natが実現したい未来の想いが一致したことから、natが町田ひろ子アカデミーの事業を承継することに合意し、共に次世代の「住」空間サービスを創っていくこととなりました。なお、取得価額は非開示です。

■吸収分割の日程

・譲渡日:2025年8月29日

■今後の展望

今回の吸収分割により、町田ひろ子氏はnatの上級顧問兼町田ひろ子アカデミー校長、町田瑞穂ドロテア氏はnatの執行役員CDO(Chief Design Officer)として参画します。町田ひろ子アカデミーが保有している高品質な設計ノウハウなどをScanatの設計機能に注入し、次世代の「住」空間アプリとなるように開発してまいります。一方、町田ひろ子アカデミーのブランドや教育方針、青山スタイルのブランドは維持され、引き続き高品質なサービスを提供します。加えて、Scanatの3DモデルからCAD図面作成ができる人材を育成するコースを新設し、Scanatの普及と活用促進を目指します。

natは今後も企業買収や新機能の開発、人材採用などの投資を進め、積極的な事業拡大を進めてまいります。