nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年4月18日(金)、東京産業貿易センター浜松町館にて開催される建築・建材展に出展します。


   本展示会は、電気設備工事業、水道設備工事業、空調設備工事業、消防防災設備業、土木工事業、建築業などの設備業&建設業の方を対象とした展示会です。皆様の業務にも影響してくる建設業の残業規制への対策や働き方改革の対応、ノーコードツールや生成AIなどを活用して業務自体のやり方を変革していくDXへの取り組みなどをキーワードとし、様々な業務を効率化するDXソリューションの展示とセミナーコンテンツが用意されています。


    建設業&設備業DXフェアでは、初めての方でも簡単に利用でき、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。

「第3回建設業&設備業DXフェア2025」公式サイト

https://setsubi-itfair.webexpo.jp/exhibition/dxfair2025/?c=8eb69ad48a600c73-d5178504e936963a


お問い合わせ先:
tel: 050-1780-7133
mail: scanat@natincs.com

※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。

nat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:劉 栄駿、以下当社)は自社で開発・提供を行うスマートフォンのLiDARセンサーを活用したAI測量アプリ「Scanat」のWeb版を正式にリリースしましたので、お知らせいたします。

■開発背景

多くのお客様から、「アプリと同様にPCでも操作したい」「協力会社と3Dモデルを共有したい」とのご要望をいただき、このたび新機能の開発に取り組みました。

β版リリースから約1年、多くのユーザー様にご利用いただき、貴重なフィードバックをいただきながら改良を重ねてまいりました。

特に、「Scanat」で作成した3DモデルをWebのURLひとつで共有できる機能は、関係各所へのスムーズな情報共有に役立つと大変ご好評をいただいています。加えて、多くのユーザー様からご要望のあった「ノーマルスキャン」の自動図面出力機能を、当社独自の研究開発により実現し、正式にリリースいたしました。

本機能は、3Dモデルからの自動図面変換を効率化する重要な第一歩となります。ぜひ多くのユーザー様にご活用いただき、新たな可能性を体験していただければ幸いです。

■Scanat Webについて

正式版の追加機能

(1)平面図と立面図の自動DXF出力機能

・アプリでスキャンしたモデルから平面図と立面図(任意の断面)をDXF形式で出力可能。

・最大4つの断面を組み合わせて出力することも可能。

(2)曲線計測機能

・アプリと同様の機能をWeb版でも利用可能。

(3)ラベル機能

・各部屋に「リビング」「キッチン」といったラベルを付与可能。

(4)360度写真の埋め込みと自動内見機能

・スキャンしたモデルに360度写真を埋め込み、内見モードに切り替え可能。

・ハイライト機能を活用し、自動で各部屋を巡回可能。

β版の既存機能

(1)ボタンひとつで簡単同期

・アプリでスキャンしたモデルをアップロードボタンひとつでWeb版に同期可能。 

・アプリ上で追加した計測データやメモをWeb版に反映可能。

(2)Web用リンクで簡単モデル共有

・アプリ、Web版どちらからでもWeb用リンクを生成可能。

・Web用リンクを共有することで、Scanatのアカウントを持たない協力会社ともモデルを共有可能。

(3)PCの大画面での簡単操作

・大画面で計測データやメモの追加・削除・色別分類が可能。

・下記の対応ブラウザで、デバイスの制限を受けずに操作可能。

 ※対応ブラウザ:Google Chrome: 80+、Firefox: 80+、Safari: 15+、Microsoft Edge: 80+

(4)全社のモデルデータ管理機能

・全社と個人のクラウドデータを管理可能。

・個人フォルダの作成が可能。

・モデルデータの検索、フィルタリング機能あり。

(5)共同作業機能

・Web版の権限を持つユーザー同士で計測データやメモの同時編集が可能。

・Web版で追加した計測データやメモは、リアルタイムで他の閲覧者にも反映。

今後も、より一層使いやすいサービスを目指し、機能の改善・開発に取り組んでまいります。

2025年3月10日に行われたトライアングルエヒメ デモデイ 2025に弊社代表の劉が登壇いたしました。

当日は弊社で開発した3Dスキャンアプリ「Scanat」を活用した火災調査業務効率化の取り組みについて発表し、「Scanat」が消防領域における活用事例と実証結果を交えながら、高い費用対効果があることを説明しました。

「トライアングルエヒメ」について

愛媛県内を実装フィールドとして、多様な産業領域における地域の課題に対して、愛媛県が民間事業者(コンソーシアム含む)から企画提案を募集し、デジタル技術の実装や県内への横展開の実現性等の高い提案を採択。採択プロジェクトには、現地の事業者とコンソーシアムを組成、課題解決につながるデジタル・ソリューションの実装検証を行います。
事業の詳細についてはWEBサイトをご覧ください。
https://dx-ehime.jp/

「トライアングルエヒメ デモデイ」について

【開催概要】
2025年3月10日(月) 13:00~17:00
会場/愛媛県県民文化会館  愛媛県松山市道後町2丁目5−1
定員/300名
参加費/無料
内容/事例発表 、交流会(ネットワーキング)、製品展示等
※事業相談、その場での商談なども可能です。

 nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年3月4日(火)~3月9日(金)までの4日間、東京ビッグサイトにて開催される建築・建材展に出展します。


   最新の建材や設備機器、ソフトウェア、工法、関連サービスが一堂に会する建築総合展。今回は〈一般建材・関連製品〉〈建築DX・ソリューション〉〈木造・木質建築〉〈防災・減災建材〉〈抗菌・抗ウイルス・高機能性建材〉〈快適住空間〉〈マンション管理・リフォーム〉の各ゾーンにわかれ、最新の製品・設備・サービスが紹介されます。


    建築・建材展では、初めての方でも簡単に利用でき、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。

「建築・建材展」公式サイト

https://messe.nikkei.co.jp/ac


お問い合わせ先:
tel: 050-1780-7133
mail: scanat@natincs.com

※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。

 nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年2月26日(水)~2月28日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて開催される防災産業展2025に出展します。


   国際コインランドリーEXPOは、“国内唯一”のコインランドリービジネス展示会です。近年のロードサイドにおける複合店舗の増加傾向を背景に、コインランドリーと親和性のあるロードサイドビジネス(SS・洗車等)に注目が集まっています。コインランドリービジネスでの店舗の新規出店には現場視察・建物解体・内装工事・機器搬入など様々な工程が発生します。また開店後も定期的な点検・清掃・メンテナンスが必要となるため、空間情報の記録は欠かせません。Scanatは皆様がお持ちのiPhone/iPadで空間をスキャンするだけで、屋外や屋内などの空間を高精度に記録することができます。


    今回の国際コインランドリーEXPOでは、初めての方でも簡単に利用でき、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。

「国際コインランドリーEXPO」公式サイト

https://iclexpo.com


お問い合わせ先:
tel: 050-1780-7133
mail: scanat@natincs.com

※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。

 nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年1月29日(水)~1月31日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて開催される防災産業展2025年に出展します。


   日刊工業新聞社と日本防災産業会議は、「防災・減災によるレジリエンス社会の実現へ」をテーマに防災産業に関するサービス、製品を一堂に紹介する展示会を開催されます。
 政府の地震調査委員会によると、南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8から9の巨大地震が発生する確率は約90%と言われており、大規模な震災や気候変動による豪雨災害等で被災した際に、企業や自治体が素早く対応・復旧することを目的としたBCP策定も日常生活を取り戻すうえで重要と言われております。また、2024年1月には能登半島を中心とした最大震度7の地震が発生しており、大規模な災害に対する意識が更に高まっております。


    防災産業展2025年では、初めての方でも簡単に利用でき、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。

「防災産業展2025」公式サイト

https://biz.nikkan.co.jp/eve/bousai


お問い合わせ先:
tel: 050-1780-7133
mail: scanat@natincs.com

※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。

nat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:劉 栄駿、以下 当社)は自社開発・提供を行うスマホのLiDARセンサーを活用したAI測量アプリ「Scanat」(v1.9.4)の法人プランのオプション機能としてWeb版を実装したことをお知らせいたします。

◾️開発背景

アプリをご利用中の多くのお客さまより、アプリと同じようにパソコン上でも操作したい、また協力会社にも3Dモデルを共有したいとのご要望をいただき、今回開発に取り組みました。

◾️Scanat Web(β版)について

特徴

1. ボタンひとつで簡単同期

・アプリでスキャンしたモデルは、アップロードボタンを押すだけでWeb版に同期できます。
・アプリ上で追加した計測データ・メモをWeb版にも反映できます。

2. Web用リンクで簡単モデル共有

・アプリ・Web版どちらからでもWeb用リンクを瞬時に生成できます。
・Web用リンクを共有することで、Scanatのアカウントを持っていない協力会社等にもモデルを共有できます。

3. PCの大画面での簡単操作

・下記の対応ブラウザがご利用可能であれば、デバイスの制限を受けずにご利用いただけます。
・パソコン上の大画面でアプリと同じようにモデルが閲覧・操作できます。

…計測データとメモの追加・削除・色別分類などの機能
※対応ブラウザ:Google Chrome: 80+、Firefox: 80+、Safari: 15+、Microsoft Edge: 80+

4. 全社のモデルデータ管理機能

・全社と個人のクラウドデータを管理できます。
・個人フォルダを作成できます。
・モデルデータの検索・フィルタリングもできます。

5. 共同作業機能

・Web版の権限があるユーザーと同時に計測データとメモを追加・編集できます。
・Web版で追加した計測データやメモはリアルタイムでほかの閲覧者にも反映されます。

今後もより一層使いやすいアプリを目指し、さらに皆さまのお役に立てるよう、サービスの改善・機能の開発に取り組んでまいります。

nat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:劉 栄駿、以下 当社)は自社開発・提供を行うスマホのLiDARセンサーを活用したAI測量アプリ「Scanat」(v1.9.0)に世界初(※)の曲面計測機能を実装したことをお知らせいたします。
(※)2024年3月14日時点のApp Storeにおける全ての3Dスキャニングアプリとして、自社調べ。

◾️開発背景

住宅やオフィスなどにかかわらず、特にトンネルなどの構造物は曲面で構成されることが多く、その曲面の長さを計測することが難しいです。
現在アプリをご利用中の多くのお客さまより曲面計測のご要望をいただいたことが、今回開発に取り組んだきっかけです。

詳細はこちらをご確認ください。

 nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年12月13日(水)~12月15日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて開催されるジャパンビルド-建築の先端技術展-に出展します。


   ジャパンビルド-建築の先端技術展-は、住宅、ビル、商業・公共施設など、あらゆる建築物を対象とした建築総合展です。建材、住宅設備、ビル管理・運用システム、リノベーション技術、AI(人工知能)・IoT関連技術、不動産テック、建設DXなどが世界中から出展し、建築業界の開発・設計・工事・管理・運用分野の専門家が商談を目的に来場します。

 natでは、全く新しい現調ツール「Scanat」アプリを2022年1月より提供開始し、中小企業だけでなく、大手企業にも導入していただいており、現地調査でのデジタルトランスフォーメーションの実現を加速させています。


    今回のジャパンビルド-建築の先端技術展-では、初めての方でも簡単に利用でき、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。

「ジャパンビルド-建築の先端技術展-」公式サイト

https://www.japan-build.jp


お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com

※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。

 nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年8月30日(水)~9月1日(金)までの3日間、大阪府・インテックス大阪にて開催されるジャパンビルド-建築の先端技術展-に出展します。


   ジャパンビルド-建築の先端技術展-は、住宅、ビル、商業・公共施設など、あらゆる建築物を対象とした建築総合展です。建材、住宅設備、ビル管理・運用システム、リノベーション技術、AI(人工知能)・IoT関連技術、不動産テック、建設DXなどが世界中から出展し、建築業界の開発・設計・工事・管理・運用分野の専門家が商談を目的に来場します。

 natでは、全く新しい現調ツール「Scanat」アプリを2022年1月より提供開始し、中小企業だけでなく、大手企業にも導入していただいており、現地調査でのデジタルトランスフォーメーションの実現を加速させています。


    今回のジャパンビルド-建築の先端技術展-では、初めての方でも簡単に利用でき、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。

「ジャパンビルド-建築の先端技術展-」公式サイト

https://www.japan-build.jp


お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com

※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。

 nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年7月19日(水)~20日(木)までの2日間、東京都・ビッグサイトにて開催されるリフォーム産業フェア2023に出展します。


   リフォーム産業フェアは、リフォーム業界唯一の専門メディアであるリフォーム産業新聞社が1998年より開催し、今回で25回目を迎えるプロ向けの展示会です。業界に携わる事業者の方々がビジネスを活性化できるよう、さまざまな切り口で最新の情報発信を行っています。

 natでは「Scanat」アプリを2022年1月より提供開始し、中小企業だけでなく、大手企業にも導入していただいており、現地調査でのデジタルトランスフォーメーションの実現を加速させています。


    今回のリフォーム産業フェアでは、初めての方でも簡単に利用でき、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。

 また、トレンド・技術セミナーでは「iPhone1台で現地調査から図面作成まで行える魔法のアプリのご紹介」をテーマにセミナーを開催させていただきます。(https://the-bars.com/seminar/20230719-1100-trend-technology-2023-r5/)

※リノベ工務店サミットも同時開催しております

「リフォーム産業フェア」公式サイト

https://the-bars.com


お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com

※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。

 nat(代表取締役:劉 栄駿)は、本年5月24日(水)~26日(金)までの3日間、千葉県・幕張メッセにて開催される建設・測量生産性向上展「CSPI-EXPO※」に出展します。


    経済産業省と国土交通省、そして環境省・デジタル庁が後援する「CSPI-EXPO」は、建設業界・測量業界の最新かつ最先端の機械・設備・技術・サービスが一堂に集まる展示会です。

 natでは、現実空間を高精度にデジタル化するアプリ「Scanat」を2022年より提供開始し、中小企業だけでなく、大手企業にも導入していただいており、現地調査でのデジタルトランスフォーメーションの実現を加速させています。


    今回のCSPI-EXPOでは、初めての方でも簡単に利用でき、大手企業はもちろん、中小規模企業や個人事業主でも手軽に導入できる高精度な3次元計測アプリ「Scanat」を体感できるコーナーや各社担当者様が持つ様々な課題のご相談など、最新技術のトレンドを交えてご紹介します。

※Construction & Survey Productivity Improvement EXPOの略

「CSPI-EXPO」公式サイト

https://cspi-expo.com/


お問い合わせ先:
tel: 03-6822-8600
mail: scanat@natincs.com

※ニュースリリースに記載されている情報は発表時のものであり、予告なしに変更される場合があります。

CONTACT

当社やサービス、採用に興味を持っていただいた方は、お気軽にお問い合わせください。